日常からいちばん遠い時間へ 。
To the moments farthest away from the everyday
灯らずとも美しい。
そんなランタンを
作りたいと思った
Beautiful even when unlit
This is the lantern we wanted to make.
素材には、
高い加工技術が求められるチタンを採用。
200を超えるハニカム状の窓を
細工することで、圧倒的な美を追求した。
Made with titanium which requires a high degree of technical skill
Over 200 honeycomb-shaped windows were
crafted in the pursuit of overwhelming beauty.
ひとは炎のゆらぎを見ると
安らぐという。
そして誰かと話したくなる。
It is said that people see the flic kering flames
and become relaxed with the desire to talk with others .
それは、日常を脱出する極上の安寧。
この夜がつづくほど、
心は遠くへと誘われていく
This is the ultimate calm to escape from daily life .
As this night goes on,the heart is lured farther a way.

Flarela(フレアラ)の
3つのこだわり

金属パーツは全て“チタン製”

・チタンは高強度で軽量、耐腐食性が高く人体に無害な高品質な金属です。(使用例:メガネフレームや人工インプラント)

・また熱にも強いので、ランボルギーニなどの超高級車のエンジンの他、宇宙ロケット(例えば 国産ロケットH-IIB)にも使用されており、信頼性の高い金属です。

※チタンはSDGsに適した素材として注目されている金属です。

細部にまでこだわった”造形”

Flarela(フレアラ)は他にない”唯一無二”の形状。
わずか数mmのネジレと200を超えるハニカム窓は、炎の揺らぎを最大限に引き立てる。
圧倒的な美を求めて完成したこの形状は、火が灯らずとも美しく、日常のインテリアとしてもご堪能いただけます。

加工の難しい素材と知られるチタンを、この形状に加工するために、職人が一つ一つの部品を丁寧に仕上げました。

”1/fゆらぎ”を堪能できるオイル式

波の音、小鳥のさえずり、風に揺られた水面の輝き、自然界の癒しは”1/fゆらぎ”の効果と言われています。

私たち人間も自然の一つ。お互いのゆらぎが共鳴することで、日常のストレスを忘れ、安心感を感じる特別な時間を過ごしてほしい。

だからこそ、本物の炎を楽しめるオイル式にこだわりました。

YouTube紹介動画

アウトドア系インフルエンサーとして活躍中のリナリーこと杉浦里奈さんに
Flarela(フレアラ)を体験して頂きました。
その模様をYouTubeチャンネル「現場の杉浦です!!!」にて好評配信中!!

オプション
OPTION SELECTION

■オイルタンク(全3種類)
お好きな種類をお選びください。(どのタイプも金額は変わりません)

■カラーオプション(基本3種類)
+¥55,000円(税込)〜
※カラーにより金額が異なる場合がございます。

基本3種類以外にもお好きなカラーをご相談いただけます。
(着色方法の関係上、ご希望に添えない場合もございますので必ずご購入前にご相談をお願いいたします。)
原色
グラデーション(金)
グラデーション(赤紫)
グラデーション(青)
Type-A
Type-B
Type-C

オイルタンク

お好きなデザインのオイルタンクをお選びください
※どのタイプも金額は変わりません。
Type-A (材質:チタン)
三角形を立体的に彫り込んだ、いわゆる「ダイヤカット」のデザインです。
Type-B(材質:チタン)
波状に彫り込んだデザインです。
Type-C(材質:チタン)
段付きのねじれを付けたデザインです。

カラーオプション

「陽極酸化被膜」という化学的着色方法で色を付けています。

■カラーオプション(基本3種類)
+¥55,000円(税込)〜
※カラーにより金額が異なる場合がございます。

基本3種類以外にもお好きなカラーをご相談いただけます。
(着色方法の関係上、ご希望に添えない場合もございますので必ずご購入前にご相談をお願いいたします。)

SPECIFICATION

品名
name
オイルランタン - oil lantern
材質
materials
チタン - titanium / 本体、ネジ - main body, screw
ガラス - glass / ホヤ - chimney
ゴム - rubber / Oリング - O-ring
使用燃料
fuel
パラフィンオイル - paraffin oil
サイズ
size
φ70mm×245mm
灯芯径
wick
φ6mm(グラスファイバー入りの場合φ5mm(glass fiber wick)
重量
approximate weight
約1.5Kg(燃料含まず - not including fuel)
燃料容量
fuel capacity
60cc(適正量 - appropriate amount)
希望小売価格
Price
¥880,000(税込)

本製品の保証期間はお引渡し日から1年間です。
保証期間内の不具合があった場合、無償にて交換・返品致します。

※ただしユーザー様の不注意や異なる使用方法により生じた破損、変形、紛失は保証対象外となりますので予めご了承ください。
なお、Flarela(フレアラ)は、1つ1つの部品がオーダーメイドになりますので、わずかな色違い、表面粗さ、擦れ、傷、その他の個体差については補償対象外となることをご了承ください。

ご購入前に
ご確認をお願いいたします。

■発送までお時間をいただきます。
こちらの商品は完全受注生産のため、商品購入から発送まで60日程度かかりますので、ご了承ください。プレゼントにご利用いただく場合は、ご希望の日にちまでに商品の発送が間に合うよう、余裕を持った注文を願いいたします。また、どうしても間に合わせたいイベントがある場合など、お気軽にお問い合わせください。
■お好きなカラーに加工いたします。
無加工カラーの他、基本カラーバリエーションはカラー3種類。また、完全受注商品ですのでご購入前にカラーのご相談をいただければ、基本カラー以外の加工も可能です。 ※ご希望の色によっては表現ができない場合がございますので、必ず購入前にご相談ください。

燃焼時間はどのくらいですか?
約3~6時間くらいです(オイル量60ccの場合)。燃焼条件によって異なります。
燃料は付属しますか?
申し訳ございません。燃料は付属しません。市販のパラフィンオイルをお買い求め下さい。
替え芯はどのような種類を選択すれば良いですか?
径が6ミリ(φ6)のランタン用の灯芯をお選び下さい。ただしグラスファイバーなどの棒芯の場合は硬くて口金を通りにくいため径が5ミリ(φ5)の物をお選びください。

※1
灯芯が110mm以下になるとオイルタンクの底に灯芯が届かなくなります。また灯芯が長すぎると、灯心の体積が多くなりオイルタンクの油面を押し上げるためオイルタンクからオイルが溢れてしまう原因となりますのでご注意下さい(目安最長200㎜)。
灯油を使用できますか?
灯油を使用することはお控え下さい。灯油はパラフィンオイルに比べてススの量が多く発生します。そのためすぐに耐熱ガラスが黒くなってしまい炎の光が遮られてしまいます。
灯芯が焦げて黒くなった場合はどうしたら良いですか?
黒焦げした部分をハサミ等で切り取り、新しい部分を口金にセットして下さい。

※1
必ず火が消えている状態で作業をして下さい。消化後は余熱による火傷の恐れがありますので、十分に時間をおいて本体が冷めてから作業をするようにして下さい。

※2
灯芯にオイルが浸透していない状態で火を点けると焦げて黒くなってしまいます。十分に灯芯にオイルが浸透してから着火して下さい。
耐熱ガラスがススで黒ずんできた場合はどうしたら良いですか?
やわらかい布でふき取って下さい。耐熱ガラスの外側を清掃したい場合、付属の工具でトップカバーのネジを外して下さい。トップカバーを外せば耐熱ガラスを取り外すことができます。

※1
本体が冷えている状態で作業して下さい。

※2
ネジの紛失に十分ご注意下さい。

会社概要
COMPANY

商号
株式会社アシスト - Assist Corporation
住所
〒350-2213 埼玉県鶴ヶ島市脚折1822-1
TEL 049-271-6877 FAX 049-271-6876
-
1822-1 Suneori, Tsurugashima-shi, Saitama-ken,
350-2213, Japan

弊社は、年々進化を遂げるロボット部品を始め、スマートフォンやタブレットなど、様々な電子機器に使用される超精密部品の設計・製造を行う会社です。

SDGsが求められている中、世の中の使い捨てを少しでも減らすため何か社会に貢献できないかと考えていました。精密部品加工業者としての技術力を生かして、「一生モノ」となる新しい製品を開発しようという試みから、この「Flarela(フレアラ)」は誕生しました。

実は、精密部品加工業者としての技術力を生かした商品を造ろうという発想は、10年ほど前からありました。しかし満足できるアイデアが生まれず時間だけが過ぎていきました。そのような中、2018年頃から「SDGs」や「一生モノ」という言葉が認識され始めたことをきっかけに、使い捨てを抑制できる材質としてチタンに注目するようになりました。

そして、コロナ禍でアウトドアに注目が集まるようになってきた2020年に「チタン製のキャンプ用品を作ってみたらどうか」という企画が持ち上がり、Flarela(フレアラ)を製作するに至りました。10年の構想時間を費やしてFlarela(フレアラ)は誕生致しました。

Flarela(フレアラ)は、社内各部門のスペシャリストが集まり、数々の失敗と挫折を繰り返しながら、それぞれが知恵や工夫を出し合い試行錯誤を行った結果、たどり着いた自信作です。

一生モノの超高級ランタンで貴重なひと時を過ごしてみませんか?